育休とったし、そろそろ復帰かー
子供を育てながら看護師続けられるのか心配・・・・
復帰したくないなー
と思っている看護師さん多いと思います。
私もそうでした、そして育児と仕事の両立がつらくて、一度退職しました。
いろいろ試行錯誤して、今は看護師と家事、育児を両立できています!
今は2人目を産み、2年の育休→復帰しました!
1人目の育休復帰の経験から改善したこと、2回目の育休復帰に向けて行ったことをお伝えします!
うまく準備すれば、育休復帰も怖くありません!
復帰まで、後少し・・・でもまだ間に合います!
こんにちは うっちぃです
今の職場では無理なく仕事と子育てを両立できています。
そしてこの度2人目を出産、2年ぶりに育休から復帰しました。
育休に入ったばかりの人はこちら
→育休中早めにやっておくこと
看護師と子育ての両立はハードなのを再認識しておく
独身時代は、仕事に必死でも、お休みに寝たり、遊んだりすれば大丈夫でした。
しかし、育休から復帰するとそうはいきません。
仕事では他人の命を守り、家では自分の子供の命を守る。休みの日も自分の回復なんかより子ども優先・・・
ママさん看護師は体力的にも精神的にもギリギリです。
いやー私なら大丈夫!と思わないでください。
私も最初はそう思いましたが、今までの認識を改めてください。
少しでも自分の負担を減らすように思考を変えてください。
転職・退職は復帰してから!
復帰するの嫌だから、辞めちゃおうかなーとも考えているでしょう。
ちょっと待ってください。まだ、早いです。
金銭的に余裕があったり、離職期間が開いててもいいやー
って人はいいかと思いますが、
育休中に辞めてしまうのはもったいないです。
育休後、に復帰してみたら
- お局が辞めてた
- 上司が変わって休み希望しやすくなった
- 復帰の時の面談で、楽な病棟に飛ばしてもらえた
- 時短の効果が良くて働くの楽チーン(ほぼないけど)
とか意外とあります。
復帰してみて、どうしても働きづらいようだったら、そこで辞めればいいと思います。
また認可保育園に受かっていたり、兄弟がすでに認可保育園に入っている場合、元の職場に復帰しないと退園になってしまう場合もあるので注意してください。
家事・育児を極限まで減らす
私は全部自分でやってしまっていました。
1人目の育休復帰で失敗したので、いろいろ試行錯誤しました。
看護師さんは献身的な人が多く、育休中は時間があるからと、家事や育児をすべて引き受けてしまう人が多いです。
そのまま復帰してしまうと、家事、育児、仕事、すべてあなたのやる事になってしまいます。
私はそれで挫折しました。
仕事でクタクタなの、帰ってきて子供の面倒を見ながら家事、旦那の分までの家事をして、
自分の時間なんて何もない・・・生きている意味を見失いかけました
育休中にそうならないように準備をしておきましょう。
→子育て看護師が家事育児負担を減らす方法
多少、お金がかかっても、先行投資。
私が働けばすぐに元とれる!精神で行きましょう。
育休中に、家事なんて一日30分で終わる。子どもの対応以外、基本ヒマ。
ぐらいまでにもっていけるとベストです。
自分のリフレッシュ方法を決めておく
育休中の家事・育児だけならまだしも、そこに看護師の仕事が入ってくると、本当に時間がありません。
その中でも、自分のリフレッシュ方法をしっかり決めておきましょう。
- お風呂は1人でゆっくり入る
- 月1回は有給を使って仕事もママも家事も全部お休みの日を作る
- 週1回は思いっきりショッピングをする! 等
ママになる前のストレス発散方法を思い出して、復帰後にもできるように家族と共有しておきましょう!
自分以外の家族も小児科受診できるようにしておく
本当に想定以上に保育園で色々感染してきます
毎回病院に連れて行くのはあなた・・・受診、薬局待ちとめっちゃ大変です。
予防接種で何回も行くと思うので一度ぐらい家族にやってもらってください。
育休中に予約で待たずに診察してもらえる小児科を探す。
ネットやアプリで処方箋受付ができ、待ち時間が少ない薬局を探す。
自宅に薬を配達してくれる薬局を探す
など、復帰後の受診で体力を消耗しないよう病院選びをしておきましょう。
家族の働き方相談
とはいえ、パパ仕事忙しいし・・・
なんならシングルマザーで実家たよりです。なんて方も結構いると思います。
あなたが働くのであれば、何としてもワンオペ育児は回避しましょう。
ご主人・家族と話し合って、相手の残業を減らせるのか?在宅ワークは可能なのか?最悪転職も?
あなたの働き方や時短の想定給料等。家計の収入も含めてしっかりと相談しましょう。
多少お家族の給料が下がっても、あなたがバリバリ働いたほうが家計的にはプラスが多きいかもしれません。
送迎・登園ルートの確認と相談
保育園に入れて働き始めるとなると、送迎がいちばんネックになってくることもあります。
職場によっては早出があったり、時短しても残業があったりと、
送迎をすべてあなたの負担にしてしまうのは、かなり疲れます。
送りだけでもパパにやってもらうとか、延長保育が必要なのか等、勤務表と相談しながらシミュレーションしておきましょう。
ファミリーサポートやシッターを利用して送迎負担を減らすのも一つの手段です。
働きだしてみたら、
- 保育園から仕事に向かうとき、道路が混んでいて毎日渋滞にはまってイライラする。
- 登園ルートに小学生がいっぱいでぶつかりそうになった
- 車の往来が激しくて、子供が飛び出しそうになった
- 保育園への送り出しが思ったより時間がかかる
などあるかもしれません
育休中に、復帰後の送迎時間に合わせて通園経路を確認しましょう。
園の見学はもちろん、口コミや上の兄弟がいるママと情報交換して、働くことに困らない園か確認しましょう。
もしもの時のお迎え・お休みを相談
こどもが保育園に入りたての時は、本当に想像以上に熱や体調不良でお迎えに呼ばれます。
週1回は早退、酷いときは2週間以上保育園に行けませんでした。
看護師の職場でも、子供の熱で早退はできます。
しかし、毎回あなただけ早退していると不公平感や、同僚の仕事負担も増え、職場での立場が悪くなってきてしまいます。
正直、あまり気にすることはなく、早く帰れてラッキーぐらいに思っておければいいです。
しかし連日だと、自分の気持ちも落ち込んでしまいます。
家族の仕事にもよりますが、休みを折半したり、「今日呼ばれたらパパに行ってもらう」「今日は私が迎えに行くけど、明日は病児保育予約する!」等決めておきましょう。
保育園の持ち物の負担を減らす
持ち物が少ない保育園か確認
保育園によっては、
- 毎週布団の持ち帰り
- おむつのサブスク ありorなし
- おむつ持ち帰り 等
持ち物がバラバラです。
少しでも持ち物の負担が少ない園に入れるよう、見学や情報収集を行いましょう。
ウチの園はいまだに、おむつのサブスクが無くて、頻繁なおむつの買い出しや毎日の名前記入が結構負担です・・・
洋服の種類を減らす
ズボンは同じもので統一。トップスも同じようなのを何枚も、買うことによって準備の時にかなり楽になります。
保育園によって指定はあるかと思いますが、同じようなものを買いそろえることで負担が減ります。
保育園帰りにわけわからんコーディネートでがっくり。子どもがこっちの服がいいあっちの服がいいと言い出して・・・などメンタル的にもかなり楽になります。
ユニクロは割高感がありましたが、生地もしっかりしていてシンプルだし
SHINEで買った服や西松屋で買った服は、すぐに穴が空いてしまったり、ガンガン洗濯をしていたらすぐにダメになってしまい・・・ユニクロの方が安く上がったなんてこともありました・・・
使い捨て覚悟でメルカリでお古をひたすら買ったりもしていました。
お名前シール
毎日忙しい中で、持ち物や服にいちいち名前なんて書いてられません。
お名前スタンプもいいのですが、洗濯ですぐに消えてしまったり、インクがすぐになくなってしまって私には合いませんでした。
そもそもせっかちなので焦って使ってインクが手にめっちゃ付いたりしてストレスでした。
そこでママ友に教えてもらったのが、お名前シールでした。
なかなか剥がれないし、見やすい!何せ楽!
楽天のセールの時に買うといつもの半額で買えることもあり、まとめ買いしていました。
価格:1200円 |
ファミサポ、ベビーシッター、親の協力の準備をしておく
育休中には馴染みは少なく、少し割高感はあるかもしれません。
しかし、家族のサポートが得られない、私みたいな看護師には働きだすとかなり必要でした。
どうしても日曜に休みが取れず、パパも仕事・・・
助成がある地域や無償化対象の場合もあるので育休中の時間があるときに確認だけでもしておきましょう。
登録だけなら数千円で行えます。働きだしてからの登録だと時間の都合が合わなかったり、します。
最後に
私も子育て看護師として7年以上になります。
看護師と子育ての両立は想像以上につらいです。
しかし、看護師という仕事はとてもやりがいのある仕事です。
いろいろなママさんの意見を参考に、あなたが、つらくなく看護師を続けられるように応援しています。
コメント